まろやかに出し切る(^^)
香り |
![]() |
---|---|
コク |
![]() |
甘味 |
![]() |
苦味 |
![]() |
酸味 |
![]() |
- 浅煎り
- 中浅煎り
- 中煎り
- 中深煎り
- 深煎り
カフェオレにしても美味しい、ブラックのアイスコーヒーにしても美味しい。そんな深煎りにしました。
原産国 | ブラジル、インドネシア |
---|
- 14個未満のご購入
¥340 /1個(税込) -
- 14個以上のご購入
¥306 /1個(税込) -
水出しコーヒーバッグ(コールドブリュー用コーヒーバッグ)の特長
水出しアイスコーヒー、最近ではお洒落なカフェなどではコールドブリューコーヒーとも呼ばれています。
苦みのまろやかなアイスコーヒーを手軽に作って、寝起き、会社、帰宅後、夕食後、風呂上りに飲んで気持ちよい日々をお送りください。
また、出来上がったアイスコーヒーを電子レンジで約1分半あたためれば、ホットコーヒーに変身いたします。このホットがまたウマいんです。
この麦茶のパックのような水出しアイスコーヒー(コールドブリュー用コーヒーバッグ)は簡単・おいしい・お得なんです。
味は・・・?
はっきり言っておいしいですよ。まろやかで比較的さっぱりして苦すぎない。
ほら簡単!
寝ている間やお仕事している間に出来ているんです。
水出しコーヒー・コールドブリューコーヒーの作り方
水出しコーヒー・コールドブリューコーヒーがおいしくできない4つの理由
ところで、水出しアイスコーヒー・コールドブリューコーヒーが薄く仕上がってしまうというご意見が届きましたので考えられることをまとめてみました。
考えられることは4つあると思われます。
1.水の量が違う
基本的過ぎてこの間違いは無いとは思うのですが、念のためです。1リットルの水に水出しアイスコーヒー1袋入れます。
(嫁さんがその昔、フルーチェを作ろうとしてミルクの量を間違えたら固まらなかったということですので、その経験を踏まえて。)
2.最初に沈める
水出しアイスコーヒーは水に浮かべただけですとどうしても浮いてしまい、抽出出来にくくなります。そこで、はじめに水出しアイスコーヒー1袋を容器に入れてその上からお水を1リットルかけるようにします。
さらにお箸やスプーンで30秒ほど水に浸すように押します。すると粉に水が浸透して抽出しやすくなります。(それでもどうしても浮きます。)
3.硬水ではなく軟水
コーヒーは硬水では抽出しにくいので軟水をご利用ください。特に外国製のミネラルウォーターは硬水が多いですのでご注意ください。水道水は軟水ですが、万一、井戸水の場合は硬水の可能性もございます。
最近、スーパーで無料でもらえる(大阪の関西スーパーだけかもしれないですが)アルカリイオン水はコーヒーの抽出がよくできますので、比較的早く抽出できます。
4.冷蔵庫の温度が低い
キンキンに冷えた冷蔵庫ですと、なかなか抽出できません。ですので、最初の何時間か常温で抽出し、その後、そのまま冷蔵庫で抽出の続きをするという手もあります。
以上まとめてみましたが、これでも薄く抽出される場合はお水の量を800ccほどに減らして抽出なさってください。
※ウラワザがお客様から寄せられましたのでご報告です。
200ccほどのお水と水出しアイスコーヒーバッグをまず容器に入れます。その後、ふたをして、シャバシャバと20秒ほど振ります。そして、残りのお水を入れて作るというウラワザです。
ブログに書いた水出しコーヒー・コールドブリューコーヒーのこと
→旧バイセンマンブログでの水出しコーヒーの記事
→コールドブリュー・水出しコーヒーって?
→水出しコーヒー・コールドブリューコーヒーは主婦の味方。
お客様の声
「関西方面でも雨雲が広がっているところがあるようですね。
大きな被害につながらないことを祈っております。
さて、今年も水出しコーヒーを14個注文したいと思います。
夏の暑い日に、ゆっくり抽出したコーヒーは欠かすことができません。
まろやかな苦味と優しい香りを、ゆったりと味わいたいと思っております。
よろしくお願いします。」
山形県長井市Hさま男性 珈琲定期船に11年ご乗船中
1Lの水にチャポンと入れるだけ。火を使わずにゆっくり24時間。手軽にできる苦みのまろやかなアイスコーヒー。温めるだけでコクのあるホットコーヒーに変身。

深煎り