農園が大好きなリマさん。
香り |
![]() |
---|---|
コク |
![]() |
甘味 |
![]() |
苦味 |
![]() |
酸味 |
![]() |
- 浅煎り
- 中浅煎り
- 中煎り
- 中深煎り
- 深煎り
【中深煎り】こちらのコーヒーは深い目の焙煎で苦味やコクを楽しむのに適しています。
原産国 | エルサルバドル |
---|
- 800g未満のご購入
¥830完売 /100g(税込) -
申し訳ございません。2025.03.31、完売いたしました。
- 800g以上のご購入
¥690完売 /100g(税込) -
申し訳ございません。2025.03.31、完売いたしました。
エスパニョーラ農園(エルサルバドル) コーヒー豆の特長
【初登場】
2025年3月の珈琲定期船:コーヒー豆の定期購入に入ります。
2002年の開店以来初登場のコーヒー豆です。
珈琲定期船は未開拓のコーヒーをご乗船者様にご案内する冒険号でもあります。
毎月1種類以上は初登場のコーヒーをお入れしています。
15年以上珈琲定期船にご乗船されている方が多いのは飽きないからかも知れません。
美味しい豆が毎年毎年どんどん蓄積されていくのが珈琲定期船。
気に入った豆、お客さんからの人気のある豆は幾度も登場します。
お客様との意思疎通を大事にしたいと思っています。
児童労働とは無縁のコーヒー
世界全体で、約1億6,000万人の子どもたちが児童労働に従事しており、そのうち約70%が農業分野で働いていると言われています。
こちらのコーヒーはもちろん児童労働とは無縁のコーヒーです。知らず知らずの内に社会課題に加担しないよう気を付けないといけませんね。
勉強したくても学校に行けず、働きたくても仕事がない人が日本にも世界中でもたくさんいます。
でも、戦争は儲かるから、軍隊へは入れるかもしれません。食事も出るし、お給料も出ます。
もしかすると、どのコーヒーを選ぶかによっても戦争を終わらせられるかも知れません!
エスパニョーラ農園
近年、ニカラグアでサビ病という葉っぱにカビが生えてしまう病気が流行り始めてしまいました。ひとたび感染すると感染力が強く、農園全体に広がることも多い病気です。しかも、葉っぱが光合成できなくなるので、木が枯れてしまい、農園が全滅することも珍しくありません。
リマさんの農園ではサビ病はほとんど見られなかったので安心はしていますが、最近の気候変動で今後どうなるか、心配ではあります。
リマさんを訪問
2024年3月、農園主のフェルナンド・リマさんに会ってきました。
富田屋では2022年からリマさんの「100年後も:ブルボン種」を数量限定で販売していました。
その時から、コーヒーは美味しいし、文字の情報や写真だけでもリマさんの素晴らしさを感じていました。
果たして、実際お会いしてみて、家に訪れたり、奥さんにお会いしたり、もちろん農園にも行くと、コーヒーのおいしさと実践されている事、考えておられることがつながりました。
リマさんの農園、精製所では有機JAS認証も取得しているので、栽培は有機JASに沿った方法をされています。農薬や化学肥料は使っていません。リマさんはエスパニョーラ農園を含めて18の農園を所有しています。その中のいくつかではカップオブエクセレンスというコーヒー品評会で入賞を何度も果たしています。エルサルバドルのカップオブエクセレンスで一番多く入賞している農家さんと言われています。
本当に素晴らしい農家さんです。
家柄も良く、ひい爺さんは大統領だったそうです。
リマさんが今のエルサルバドルの大統領だったらもっと良い国になっているだろうなと思いますし、日本の首相にもなって欲しいほど素晴らしい考えの持ち主です。
【農園主紹介 フェルナンド・リマさん 】
エルサルバドル最大の処理場(日本でいう農協)の役員を務めるフェルナンドさん。自身の農園も多数所有・管理されています。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
《育った環境》
私は14人兄弟の大家族で育ち、父はとても厳格で母も躾に厳しい人でした。
父は医者だったのでコーヒー業は副業の位置づけでした。
とはいえ私の家系は150年前からコーヒー業を始めたので、既に伝統のようなものでした。
私自身も幼い頃から自然が大好きだったのですぐに農園に夢中になり14歳から栽培に関与し、学校終わりにはよく父に農園へ連れられました。
内戦の間も本来は危険だった山間部を訪れては農園を毎日ケアしました。
その頃は夜中銃声が家の外で鳴り響いていましたが朝になれば何事もなかったように普段の生活が営まれていたのを記憶しています。
《当時と今の違い》
昔は価格の乱高下こそあったものの作り方はシンプルでした。
今日は昔では考えられない病気や天候の変化襲い掛かってくるため、日々その変化に対応する力が求められています。
しかし高品質のコーヒーが味で評価される時代に入ったことは喜ばしく、従事していることに満足しています。
スペシャルティコーヒーとの出会いは私の気持ちを高め、良いものを作ればきちんと味で評価されるなんて、以前では考えられないことでした。
BYCのような単独バイヤーとも直接会える機会を与えてくれました。
《やりがいを感じる瞬間》
初めて来日した際に、私のコーヒーを日常的に飲んでくれている日本人のお客様に「あなたのコーヒーを飲んでから概念が変わりました」と言われ、大きな衝撃を受けました。
私の生産する豆が”単なる飲料の原料”という見方から大きく変わったのです。
同時に自分の仕事に大きな誇りを持つことができ、さらに美味しく作りたいと強く思うようになりました。
ご存じの通り、一度美味しいコーヒーを飲むと二度とまずいコーヒーには戻れませんから。
これからも情熱と誇りをもって取り組んでいきます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
リマさんの生産するコーヒーは約60%はスペシャルティコーヒーとしての品質を維持し、残りの40%は品質面は達していませんがオーガニック認証は得ています。
品質を高められる農園は改善を加え、味の面で難しい農園はそうした付加価値で補っているそうです。
生産国 | エルサルバドル | |
地方 | Cantón La joya, Municipio de Coatepeque | |
農園名 | エスパニョーラ農園 | |
産地 | サンタアナ | |
生産者 | フェルナンド・リマさん | |
品種 | レッドブルボン | |
標高 | 900m | |
雨量 | 2200㎜/年 | |
平均気温 | 28℃ | |
他の植生 | マンゴー、アボカド、オーク、コナカステ 、マホガニー 、インガス、カイミト 、シダ | |
精製方式 | ウォッシュト精製 | |
栽培 | 殺虫剤・除草剤不使用 |
カフェオレやラテで飲まれる方にも最適。もちろん、ホットコーヒーでまったりとされるのにもGOOD。
ちょっと暑さを感じる日にはアイスコーヒーでもギリギリ楽しめるでしょう。
リマさんのコーヒーへの愛を全方面から受け取れるコーヒーです。

中深煎り
エスパニョーラ農園(エルサルバドル) コーヒー豆
- 香り
- コク
- 甘味
- 苦味
- 800g未満のご購入
¥830完売 /100g(税込) -
申し訳ございません。2025.03.31、完売いたしました。
- 800g以上のご購入
¥690完売 /100g(税込) -
申し訳ございません。2025.03.31、完売いたしました。